
大石会長よりカティーサークの様子の説明
各社から販売されているキットの情報や書籍の紹介がありました。

スクラッチのための図面の説明や他のクラブの方の作品についても豊富な写真と詳しい解説gありました。

金岡会員よりベネチアの海事博物館見学記の解説
博物館がオープンしたのは、1923年 イタリア海軍が母体で現在の場所へ1964年に造船所からビスケット製造工場に材料を供給する倉庫(5階建)の現在の場所へ移転アルセナーレ。ディ・ヴェネツィア 国立造船所は1104年にヴェネティア共和国により建造オスマン帝国との戦争に入る15世紀が全盛期

Buchintoroブチントロ1526年に制作
儀式用の招待船 42本のオール ライオンの船首像 博物館にあり

織田信長が建造してといわれる友好丸 日本のモデラーが1976年に寄贈

その他、2人のりのミゼット潜水艦 マイアーレ(豚) maiale が展示してあったそうです。
直径53cm長さ7mと正に魚雷ですが、その実態はモーター出力わずか1.6馬力、2Vバッテリーが30個です。これに2人が乗り込み2.3ノットの速度で15カイリ300kgの爆弾を運べたようです。酸素は6時間分ありました。
これが意外に戦果をあげています。1941年12月アレキサンドリアで戦艦ヴァリアントとクイーンエリザベスを大破させています。英国はこれに触発されて、コピーしチャリオットとして使っています。
本日はここまでです(^o^)/