3月の例会の様子

4年度最後の例会です。

今回は15名の参加でした。

(^o^)/


私の工具箱
ベテランの方の愛用のツールの紹介です。

最初は、中谷会員からの紹介です。

ブロクソンの旧型のドリススタンドです。

 

 

先端工具です。凄いですね

カッター、フェルト、ヤスリ、ダイヤモンド、等いろいろな先端工具が所狭しとならんでいます。

 

おなじみのブロクソンのスーパーサーキュラーソーです。

刃の高さと角度が変えられ大変便利です。

ノコ刃直径85mmの12山 アサリ幅1.6mm

直径50mmのチップソー 細目、荒目です。

 

プロクソンのボール盤に自家製の治具をとりつけています。

 

 

 

サンディングで面取しているところです。

 

 

 

サンフレックスのドラムサンダーです6mm軸で直径は45mmもあります。
#120です。

 

 

 

 


デッドアイの3つの穴の位置決めの為の治具です。

デッドアイの3つの穴を綺麗にあけるのは大変です。

この治具を使うと簡単に位置決めができます。

 

デッドアイの厚さを決める治具です。

一定の厚さで大量生産できます。

 

 


ハズキルーペではありませんが、各種のルーペです。

 

 

 


工具の一覧です。
ノコギリ、イタリア製の外板曲げコテ、サンディング、カンナ、ニッパー、糸より機、曲線定規、等々

 

 

 

 


2D-CADで船体設計をされている様子です。

綺麗な作図です。ここまで精密な図面は中々かけるものではありません。

このCADはフリーCADの
定番のJW-CADです。現在も更新されています。


3D-CADだと登録不要のFreeCAD有名なフュージョン360
が定番です。

ただ、3D-CADでモデリングするのは大変骨がおれるます。

部品一つ動かすのも中々意のままになりません。

最初に置いた場所が後々まで影響します。

CGでモデリングしてObj形式ファイルを出力して
フュージョン360で読み込んで、更にメッシュデータをソリッドに変換して
図面を印刷した方が楽だと思います。
CGはBlender一択です。

その位 モノづくりの素人にとって3D-CADは操作が難しいです。

CGとは別物です。


次に大石会長からの紹介です。
精密糸鋸です。鋸の幅は0.16mmです。
非常に折れやすですが、真鍮でも木材でも良く切れます。
特にハープのマイクロ糸鋸は手のひらにのる程小さいですが
非常に便利です。ちょっと高価ですが

針やすりです。0.5mmはちょっと入手困難です。

 

 

 

ヒシカ工業の細工鋸です。

高級品です。

 

 

 

デザインナイフはオルファが有名ですが、NTが切れ味が長続きするので重宝するそうです。

早速求めましたが確かに良いです。

刃の角度は30度と45度があります。ピンセットの一覧です

めずらしい部品をつかむジグです。

大分以前にボークスでゲットされたそうです。

今は無いかもしれません。

 

 

 

定規ですが、穴があいています。

 

 

 

 

 

 

筆の数々 非常に高価な面相筆もあります。

プラモデルなどでは、墨入れ、ブラッシング、平筆などいろいろな筆をつかいますが、これだけ揃うと気持ちがいいです。

 

筆は作業が終わったあとの、手入れが大変重要です。

 

剃刀のような形のノコギリです。

紹介があったのは、チェコ製でした。

CMK H1006 very smooth saw で海外では検索するとヒットします。

42山もあるそうです。

カミソリノコの名称でネットで売っています。

薄さ0.13mmのカミソリタイプのノコ刃を使用するのこぎりです。

 

柄を付けて使います。

 

 

 

 

 

ドリルのようですが、ドリルではありません。

GodHandのビットブレード 平刀 5本セット です。

ピンバイスなどにくわえて使用する、小型かつ精密な彫刻刀の平刀です。

片刃で幅が五種1.0mm、1.5mm、2.0mm、2.5mm、3.0mm
軸の太さ:3mmでピンバイスにつかんで使います。

amazonでも売っています。

GodHandでは他にも変わった道具がたくさんあります。是非ホームページをご覧ください。

 

いろいろなカンナです。

 

 

 

 

まだまだ、いろいろな道具がますが、今回はここまでです。

 

 

 

 

 

次回をお楽しみに(^o^)/